松本のクラフトビールがあるのをご存知ですか?

中町通りをてくてくと歩き、インテリアショップの角を曲がり

細い路地に入るとすぐ、松本初のクラフトビール
「松本ブルワリー TAP ROOM」があります。

一見、カフェ?洋服屋さん??と思える外観ですが、
ここでは松本のクラフトビールの飲み比べが出来るんです!
午後13:00過ぎ
こんな天気の良いお昼からビールが飲めるなんて素敵♪
・・・ということで中をのぞいてみました!

店内に入ると棚一面にグラスがずらりと並べられ
手前のカウンターで立ち飲みできる空間になっています。
2016年1月に市内初のクラフトビール製造会社として設立した松本ブルワリー。
今現在5種類のクラフトビールを楽しめます。
それぞれどんなビールかというと・・・
写真左から
ビターは、英国でも最も愛されているビールのスタイルです。
最高級のモルトを贅沢にたっぷり使用し、豊かな香りとほどよい苦み、
飲み飽きない味わいに仕上げました。
何よりもビール本来の”麦”の風味をゆっくりとお楽しみいただけます。
ウィートエールは、小麦由来のほのかな酸味と軽快な口当たりのビールです。
そのきびきびとしたスマートな飲み口は、お部屋の窓を開けて
爽やかな風を感じながらお楽しみ頂くのにぴったりです。
※けっしてスマートに変身する訳ではありません・・・
数種類のアメリカンホップを使用し、フルーティーなアロマと豊かな味わいを
お楽しみ頂けるペールエールです。
アメリカの若者たちが、嬉しい事と出会った時に叫ぶ”Awesome!”な
ワクワクするビールを目指しました。
400年余の間、アルプスの麓に佇む漆黒の松本城のように、
気品高くどっしりとした味わいをローストバーレイを使い表現しました。
歴史ある松本城に敬意を表し、新しい松本のビールを矜恃を持って造りました。
森の中で、ふと見上げた時に降り注ぐ光がキラキラと鮮やかな輝きを放っている・・・。
そんな日常でのはっと感じる瞬間のビールをイメージしました。
黄金色に輝く”ピュア”な味わいをお楽しみください。

どちらにしようか迷いますが、
松本ブルワリースタッフの荻原さんと本郷さんが丁寧に
それぞれのビールの個性をお話くださいました!
テイスティングもできるので自分好みのビールを見つけられますね♪
ビール以外にも味の違うりんごジュースが6種類もおいてありました。

ご家族で観光に来た際も楽しめますね♪
ボトルのデザインが可愛いのでお土産としてもいいですね!
保冷バックがあるので冬の時期で半日くらいであれば大丈夫だそう。
バレンタインのプレゼントとして購入される方もいるそうです。


店内には保冷バックやTシャツ、パーカーなどのグッズも販売していました。
社長様の同級生に松本のデザイナーさんがいらっしゃり、
グッズ展開もされているそうです。


ちなみにこちらの松本ブルワリーのロゴは
松本の「M」でグラスを表していて、お客様の指がビールの「B」を表して
「松本ブルワリー」を表現しているそうですよ!

1階は立ち飲みの空間ですが、2階は4名がけのテーブルが3つあり、
12席あるので、おつまみと一緒にじっくりとビールを味わえます。

落ち着く空間ですね。
松本市内では26箇所ほどの飲食店や旅館に卸しているそうです。
まだ設立から1年ほどなのに地元に愛されているクラフトビールです。


熱い想いが込められて造られていて、さらに松本ブルワリーの
スタッフの方々の人柄がきっと人気を集めているんだと感じました。
最後にメッセージを伺いました!

とてもフルーティーな香りのビールもありますので、女性の方でも飲みやすいですよ♪

また自動車でけん引するビールサーバーを備えた販売用のトレーラーもあります!
松本ではビールのイベントなど年間を通して色々なイベントを開催しているので
タイミングが良ければ、トレーラーでもビールを飲めるかも。
昼間からのクラフトビール。ぜひお試しください!
昨日 お店の前を通りましたー(≧▽≦) まるもさんにお邪魔したのですが。。わかっていれば 寄りました。。残念です
おととい 駅前の ばんざい屋(居酒屋)でクラフトビールの生が飲めるなんて しかも 上手くて 声をあげたら 店主さんが 自分の料理じゃなく残念がってました。。笑 そんなエピソードがあっての次の日だったので残念の極みです。。
群馬からでしたので また 松本に行くときは ぜったいによります!!
昨今の若者のビール離れに是非 歯止めをかける美味しいビールをこれからも作ってください(^o^)
渡邊さま
ウォーキング松本をご利用いただきありがとうございます。ウォーキング松本 編集部です。
コメントありがとうございます♪お返事が遅くなり申し訳ございません。
群馬から松本に観光にお越しになられたのですね!
松本ブルワリーのビールは、まるも近くにある中町通りのタップルーム以外にも、
「信毎メディアステーション」の3Fにある「松本ブルワリータップルーム 本町店」や
その他、松本市内のお宿や飲食店でも取り扱いがございますので、次回松本に観光される際はぜひご賞味ください♪
▼松本ブルワリーの取り扱い店舗一覧はこちらをご参照ください◎
http://matsu-brew.com/aboutus/