みんなの知りたいがココに!【2020松本観光の総まとめ◎】 アクセス数が多かった記事ランキングTOP10
みんなの知りたいがココに!【2020松本観光の総まとめ◎】 アクセス数が多かった記事ランキングTOP10 TOP.10 松本 観光の朝はおしゃれモーニングで1日をはじめよう!松本駅周辺のカフェ・喫茶店5選 TOP.9 女…
みんなの知りたいがココに!【2020松本観光の総まとめ◎】 アクセス数が多かった記事ランキングTOP10 TOP.10 松本 観光の朝はおしゃれモーニングで1日をはじめよう!松本駅周辺のカフェ・喫茶店5選 TOP.9 女…
GO TO TRAVEL キャンペーンで松本・安曇野・白馬を観光しよう!おすすめのトリップアイディア5選☆ 新型コロナウイルスで急減した消費を喚起する「GO TO キャンペーン」のトラベル事業が7月22日から開始されます…
元気が出てくる!黄色〈菜の花畑〉 安曇野スイス村 安曇野スイス村はお土産からレストラン、ワイナリー、乗馬体験など幅広く楽しめる観光スポット。安曇野ICより車で5分の立地にあり、安曇野ならではの定番土産(生わさび・道祖神そ…
大王わさび農場 安曇野の代表的な観光スポット「大王わさび農場」15ha(45,000坪)と広大な農場に、わさび田のみならず遊歩道や食事処、そば打ち体験ができる観光スポットです。 そんな大王わさび農場の一角に可憐に咲く桜。…
松本城(まつもとじょう) 例年の見頃:4月上旬〜中旬 https://walking-matsumoto.net/sightseeing/tourist-attractions/%E6%A1%9C%E3%81%AE%E9…
わさびの生産量が全国1位の長野県。その中でも安曇野は90%の生産量を誇る生産地であることはご存知ですか? 安曇野の定番「わさび」の観光スポットといえばココ まずは、安曇野の定番の観光スポットでもある「大王わさび農場」をご…
白馬八方純米吟醸「黒菱」蔵出し解禁 2020 白馬八方尾根を愛する人たちでつくられた新酒 純米吟醸「白馬八方 黒菱」が解禁! 「八方のお酒をあなたがつくる」というテーマのもと、田植えから稲刈り、酒造り体験ツアーとして参加…
松本市の観光スポットのひとつである「乗鞍高原」 北アルプスの飛騨山脈南部東側に位置する高原です。 豊かな自然環境が残され、登山をはじめ温泉など多くの観光資源があり四季を通して多くの観光客が訪れます。 1)スキーを楽しむ …
紅葉が終わると一気に冷え込み、安曇野も冬を迎えます。寒〜い冬。だからこそ楽しみたい、冬の安曇野ならではの観光スポットをご紹介します。 白鳥の飛来 この投稿をInstagramで見る 安曇野市観光協会 azum…
《10/14 mon.》第45回 国宝松本城「合同茶会」 市民の祭典「まつもと市民祭」の一環として国宝松本城で「お城まつり」が行われます。そのお祭りのひとつとして、市内茶道五流派による「合同茶会」が開催されます。 本丸庭…
白馬山フェスタ 日本アルプス 登山ガイドのプロ集団「白馬山案内人組合」の創立100周年イベントで開催される「白馬山フェスタ」。探検家やフォトグラファーなどによるトークショーやパネルディスカッション、写真&絵画展…
信州の梅雨は例年、6/8頃に梅雨入り、7/21頃に梅雨開けとなります。 せっかく観光にきたのに雨・・・。でも大丈夫!雨でもOKな安曇野・大町・白馬の観光スポットをまとめました◎ 絵本美術館&コテージ『森のおうち』 『児童…
〜信州花フェスタとは?〜 松本平広域公園(信州スカイパーク)をメイン会場に開催される「信州花フェスタ2019」は、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、国土交通省の提唱で昭和58年(1983年)から…
芝桜に桜、北アルプス。。これらを一同に見られるのはきっとここだけ。とっても贅沢ですね。 春になると、安曇野ではこんな素晴らしい光景に出会うことができます。そこで今回は、春を味わうおすすめスポットをいくつかご紹介していきた…
突然ですが、この冬スノーシューを買いました。が、3月になってもまだ使えてない!使ってみたい!!ということで、冬の美ヶ原高原へスノーシュートレッキングに行ってきました。 美ヶ原高原は、八ヶ岳の最北に位置する、標高2,000…