本日ご紹介するのはこちら
松本で長きにわたりずっと愛され続ける老舗「おきな堂」
樹齢200年の木を通し柱とする木造3階建の店舗を建築。
現在の建物は当時のままなんです。
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2201-e1488282780173.jpg)
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2207-e1488282809166.jpg)
ガラスケースにあるようにこちらのお店のコーヒーは
ジョンネットさんが作られたオーガニックコーヒーを提供しています。
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2209-e1488282834241.jpg)
もともとは喫茶店そして洋食メニューが豊富にありましたが、
徐々に洋食店+喫茶という体制になりました。
そのため、朝からディナータイムまで幅広い種類のお食事を楽しめます♪
9:00〜11:30 喫茶&サンドウィッチ
11:30〜15:00 ランチタイム
17:30〜20:30 ディナータイム
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2211-e1488282880873.jpg)
メニューはこんな感じ
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2220.jpg)
ランチメニューは
数量限定のキッシュプレートランチ 1,350円
(キッシュ・サラダ・スープ・ローストポーク・ライス or パン or デザート・コーヒー)
チーズカツレツ 800円(ミニコーヒー付き)
プラス100円でミニプリンがつきます!
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2222-e1488282917690.jpg)
そして、デザートで有名なのが自家製プリン 400円
森のコーヒー 300円には手作りシナモンクッキーがつきます。
店先に美味しそうな食品サンプルが・・・
代表的なお食事メニューはというと
![おきな堂のロースカツ](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2223-e1488282945635.jpg)
ロースカツ 1,450円 昔懐かしい分厚いカツ ソースは自家製です。
![おきな堂のお子様ランチ](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2224-e1488282967239.jpg)
お子様ランチ 1,000円 (ミニプリン・ジュースつき)
![おきな堂の野菜サラダ](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2225-e1488282996517.jpg)
地元野菜のたっぷりサラダ 300円
![おきな堂のバンカラカツカレー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2226-e1488283023795.jpg)
バラカラカツカレー 700円 (大)900円 若鶏のカツカレー。おきな堂伝統の味
![おきな堂のハヤシライス](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2228-e1488283046538.jpg)
ハヤシライス 1,200円 1週間じっくり煮込んだ伝統の味
![おきな堂のオムライス](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2230-e1488283070408.jpg)
オムライス 980円 おきな堂伝統の味
![おきな堂の手打ちパスタ、カルボナーラ](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2231-e1488283094213.jpg)
手打ちパスタ カルボナーラ 1,200円
イタリア人シェフ・ロベルトさんから教えてもらったようです!
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2305-e1488283580861.jpg)
木造で造られた建物に真っ赤なテーブルにモスグリーンのソファ
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2266-e1488283196778.jpg)
アンティークなランプがTHE喫茶店で懐かしさを感じ、落ち着く空間です
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2286-e1488283492416.jpg)
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2294-e1488283514204.jpg)
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2338-e1488283814927.jpg)
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2269-e1488283259543.jpg)
こちらはお料理のメニュー表
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2271-e1488283286889.jpg)
おきな堂おすすめメニューは
NO.1 名物 ボルガライス 1,500円(オムライス+チキンカツ+ハヤシソース)
NO.2 カレーとハヤシのハーフ&ハーフ 1,000円
NO.3 安曇野産信州豚のポークステーキ 1,800円
そして松本ではいろんな飲食店が手をつなぎ、様々なイベントを行っています!
そのひとつが「松本カリーラリー」
冬の松本をHOTにするカレースタンプラリーです。
今回で3回目の開催となり、松本のカレーの名店・老舗から、
こだわりカレーメニューを扱う様々なジャンルの飲食店が
なんと56店舗も参加しています!
第3回の開催期間は2017年1月14日(土)〜4月16日(日曜日)
カレーを食べてスタンプ集めて、お得なサービスやグッズをGETできちゃいます!
おきな堂ではカリーラリー限定メニューとして
タンドリーチキンカレー 1,000円が販売されています。
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2272-e1488283325546.jpg)
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2275-e1488283346946.jpg)
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2277-e1488283373875.jpg)
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2280-e1488283421946.jpg)
ドリンクも昔ながらの喫茶店メニューが豊富。
![おきな堂のメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2282-e1488283447108.jpg)
テイクアウトもできます。
![おきな堂のアルコールメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2233.jpg)
そしてこちらはアルコールメニュー表
![おきな堂のアルコールメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2234-e1488283125826.jpg)
![おきな堂のアルコールメニュー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2267-e1488283236719.jpg)
蔵元直送のワインと葡萄ジュースもあります。
![おきな堂の森の珈琲豆](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2297-e1488283535708.jpg)
森の珈琲豆 ブラジル産 200g 1,100円 も売られています。
ジョン・ネット氏の畑の無農薬珈琲の豆
![おきな堂のヒマラヤ紅岩塩](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2301-e1488283558201.jpg)
そしてミネラルの多いヒマラヤ紅岩塩 580円(450g)も
![おきな堂の自家製プリンと森のコーヒー](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2260-e1488283168416.jpg)
そして今回食べたのは店先でもあった
自家製プリンと森のコーヒー
自家製プリンはとってもなめらか。
むかしながらのプリンで生クリームも甘すぎず、添えてあるコンポートがまたアクセントになります。
森のコーヒーには可愛いシナモンクッキーもついていてコーヒーに合います。
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2309-e1488283645421.jpg)
2階への階段の壁には写真も飾られています。
加藤登紀子様 松本でのコンサート後にご来店の折
当店3階 1978年9月10日
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2306-e1488283602612.jpg)
開店日の店内と開店時に配布したハガキ
当店1階及び外観 1934年10月1日
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2325-e1488283756370.jpg)
上高地散策の後、ビーフシチューを召し上がる
三笠宮妃殿下と故高円宮憲仁親王殿下 当館3階 1968年7月31日
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2324-e1488283738865.jpg)
モンブラン氏(バイオリニスト)とジョア夫人(ピアニスト)
演奏会後に行われた会食会にて 当店2階 1952年 冬
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2322-e1488283717742.jpg)
![おきな堂](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2310-e1488283670844.jpg)
2階はこんな感じ。
2階の窓からは、女鳥羽川や向かいの四柱神社の景色も眺められます。
![おきな堂の楽書帳](https://walking-matsumoto.net/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2284-e1488283467252.jpg)
そしてこちらがテーブルにある「楽書帳」
旅の想い出や、何年か前に来たお客さんが再来店した際に書かれたモノや
一緒に来店した相手に向けてのメッセージやイラストなど、見ているとなんだかあたたかな気持ちになります。
お客さんがまた来店した際に見返せるようバックナンバーは
すべて保管されているそう。
居心地の良い空間に、こうしたお店のおもてなしの心が
今なお愛され続ける理由なのかもしれません。
おきな堂に行った際には「楽書帳」に綴るのも
想い出のひとつになりますね。
■営業時間 平日・土曜/9:00~15:00 17:30~20:30(L.O 20:00)
※取材日 2017/2/23
コメントを残す