松本の味噌蔵7選◎松本観光のお土産におすすめな味噌菓子もご紹介☆
松本は「味噌」が有名な観光地であることはご存知ですか? 信州の味噌は、全国の生産量の約40%を占めるんです! そんな信州の中でも松本地域の生産量は長野県内でも最大級のシェア。 味噌を食べるとどんな効果がある? 味噌の身体…
松本は「味噌」が有名な観光地であることはご存知ですか? 信州の味噌は、全国の生産量の約40%を占めるんです! そんな信州の中でも松本地域の生産量は長野県内でも最大級のシェア。 味噌を食べるとどんな効果がある? 味噌の身体…
松本市の観光スポットのひとつである「乗鞍高原」 北アルプスの飛騨山脈南部東側に位置する高原です。 豊かな自然環境が残され、登山をはじめ温泉など多くの観光資源があり四季を通して多くの観光客が訪れます。 1)スキーを楽しむ …
松本に観光に来て、お宿に泊まった次の日の朝、お宿の朝食もいいけれど、せっかくなら松本のおしゃれカフェや老舗喫茶店でモーニングを楽しみませんか? 松本駅周辺にはモーニングを営業しているカフェ・喫茶店がありますよ。 【パン食…
紅葉が終わると一気に冷え込み、安曇野も冬を迎えます。寒〜い冬。だからこそ楽しみたい、冬の安曇野ならではの観光スポットをご紹介します。 白鳥の飛来 この投稿をInstagramで見る 安曇野市観光協会 azum…
《10/14 mon.》第45回 国宝松本城「合同茶会」 市民の祭典「まつもと市民祭」の一環として国宝松本城で「お城まつり」が行われます。そのお祭りのひとつとして、市内茶道五流派による「合同茶会」が開催されます。 本丸庭…
白馬山フェスタ 日本アルプス 登山ガイドのプロ集団「白馬山案内人組合」の創立100周年イベントで開催される「白馬山フェスタ」。探検家やフォトグラファーなどによるトークショーやパネルディスカッション、写真&絵画展…
クラフトピクニック 全国的にも有名な「クラフトフェアまつもと」の姉妹イベントとしてスタートした「クラフトピクニック」は毎年秋の季節に開催され、今年で18回目を迎えます。 毎年5月に開催される「クラフトフェア」では、全国か…
天然安曇野氷菓 スイス村 この投稿をInstagramで見る Swiss-village Azuminoさん(@swissvillage.azumino)がシェアした投稿 – …
あがたの森ティールーム 民芸家具を随所に配置した創業明治20年のホテル「松本ホテル花月」の運営する「あがたの森ティールーム」はその名のとおり、あがたの森公園内にある喫茶店。 歴史ある建物の中にあり、昔ながらの喫茶店という…
安曇野エリアの花火大会・お祭り 8/3(土)第36回信州安曇野わさび祭り 納涼祭 わさびの生産地として名高い安曇野の夏の風物詩「信州安曇野わさび祭り 納涼祭」。例年約2,000人ほどの参加者が穂高音頭やHOTAKAサ…
ひまわり畑(松本大学)期間:7月下旬〜8月上旬 松本市新村(にいむら)にある私立大学 松本大学キャンパスの西側にある農地には、毎年7月下旬から8月上旬までの期間中のみ、ひまわり畑が姿を現します! 北アルプスの山並みを背景…
信州の梅雨は例年、6/8頃に梅雨入り、7/21頃に梅雨開けとなります。 せっかく観光にきたのに雨・・・。でも大丈夫!雨でもOKな安曇野・大町・白馬の観光スポットをまとめました◎ 絵本美術館&コテージ『森のおうち』 『児童…
第三次ブーム到来⁉︎タピオカブームまとめ タピオカの第一次ブームは1992年。 第一次ブームのタピオカは、白い小さなつぶつぶのタピオカの入ったココナッツミルクが主流でした。 「懐かしい!」と思われる方も多いのでは? そし…
〜信州花フェスタとは?〜 松本平広域公園(信州スカイパーク)をメイン会場に開催される「信州花フェスタ2019」は、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、国土交通省の提唱で昭和58年(1983年)から…
松本市の「あがたの森公園」で毎年恒例のクラフトフェアまつもとが5/25(土)5/26(日)に開催されたので行ってきました!! 「クラフトフェアまつもと」は、もの作りの喜びを多くの方々に知ってもらうことを目的に1987年に…