アートの街・安曇野で巡りたい美術館19選|安曇野アートライン
アートの街・安曇野で巡りたい美術館19選|安曇野アートライン 安曇野市豊科近代美術館 安曇野市豊科近代美術館 所在地:長野県安曇野市豊科5609−3 TEL:0263-73-5638 HP:http://www.azum…
アートの街・安曇野で巡りたい美術館19選|安曇野アートライン 安曇野市豊科近代美術館 安曇野市豊科近代美術館 所在地:長野県安曇野市豊科5609−3 TEL:0263-73-5638 HP:http://www.azum…
この秋は家族で果物狩り♪秋の味覚を満喫できる安曇野の農園にいこう! あづみ野フルーツらんど ☆果物カレンダー☆ 6月末〜8月初旬 ブルーベリー 8月初旬〜10月初旬 プルーン 8月下旬〜10月初旬 ぶどう 9月下旬〜12…
安曇野|雨の日も親子連れで楽しめる!「安曇野ちひろ美術館」 東京にある「ちひろ美術館」の開館20周年を記念して、 1997年に建てられた「安曇野ちひろ美術館」 両親が安曇野出身である画家のいわさきちひろさんの作品や世界の…
安曇野|美しいガラスにうっとり。制作体験もできるアートヒルズミュージアム アール・ヌーヴォーを代表するフランスのガラス工芸家エミール・ガレの作品が展示され、広々としたフロアには多様な美しいガラス製品が並べられる「安曇野ア…
「松本ならではのお土産を買っていきたい」 観光に訪れたら、ぜひその地ならではのものを購入したいと思いませんか。 松本市立博物館は松本の歴史をテーマとしている博物館です。 街の歴史を知るとともに特産品までわかるので、 松本…
街並みとは、時代と共に移り変わっていくもの。 それに伴い、建物は時期が来るとやはり取り壊されてしまうものです。 そして、時間が経てばいつかは忘れてしまうかもしれません。 松本市はこのような「昔の姿」が保存されている街でも…
今の時代、ネットで見ることはできるけど、やはり現場で実物を見ると違うものです。 紙問屋であった酒井家は、浮世絵師の版元(スポンサー)をしていました。 3代目の酒井コレクションであったものが松本市に寄贈され、 現在、財団法…
昔の日本の文化を観ることができる場所。 中町・蔵シック館は酒屋を移築した建物で、 電気設備を設けるなど、利用しやすいように改良こそされているものの、 明治21年に建てられた当時の姿を今に伝えています。 現在、公民館の機能…
長野県の松本市は「ガク都」と呼ばれています。 この「ガク」には三つの意味が込められていて、 山岳の「岳」、音楽の「楽」、学問の「学」を象徴しています。 松本で音楽といえば、 サイトウ・キネン・フェスティバル (2015年…
美術品と工芸品の違いとは一体何でしょう? 有名であるものだけが美しいのではなく、 無名であっても美しいものはあります。 台所の片隅で埋もれながらも、 優れた機能美をもっていて、使いやすいものだってあるんです。 この「使う…
とにもかくにも、有り余るエネルギーを何事にも全力で発揮していたのでは…? そんな風にさえ思えるのが、昔の学生の生活の様子を展示している 旧制松本高等学校記念館です。 学生たちは一体、どのような生活を過ごしていたのでしょう…
蔵造りの町並みが人気を呼んでいる中町通りにあり、 アクセスのしやすいはかり資料館。 親子や海外の方がよく訪れるそうです。 「はかる」という動作を難しいと思う人はいるでしょうか。 例えば、長さ、重さ、お金などを 「はかるの…
「時計とは、生き物です」 動かなくなったものではなく、今もなお時を刻んでいる生きた時計。 館内の時計の点検に1時間かかっていると、 時計博物館の館長に教えていただきました。 松本城の南側にある千歳橋から見える時計博物館。…
松本城周辺には何がある?旧開智学校、旧司祭館など~北側編その2~ こちらの記事に続く北側編その2です。 松本城周辺には何がある?松本神社の歴史を学ぼう~北側編その1~ 松本神社からまっすぐ北に向かうと、 開智小学校が見え…
松本のパワースポット!縁結びの御利益で有名な四柱神社へ参拝しよう 江戸時代の町並みを今に伝える情緒ある縄手通りは、 松本市の人気スポットです。 その縄手通りに隣接しているので、 ぜひとも一緒に訪れたいパワースポットがあり…