無名の中にこそ美しさがある!数々の工芸品が集められた松本民芸館

美術品と工芸品の違いとは一体何でしょう?

有名であるものだけが美しいのではなく、
無名であっても美しいものはあります。

台所の片隅で埋もれながらも、
優れた機能美をもっていて、使いやすいものだってあるんです。

松本民芸館 館長
民芸品の魅力は見て、集めて、作って、そして使うことです

この「使うこと」に工芸品にしかない魅力が隠されているのかもしれません。
松本民芸館はどのような場所なのでしょうか。

松本民芸館は建物も含めて初代館長が寄贈したもの
松本民芸館

松本民芸館を創設したのは、中町で工芸店を営んでいた丸山太郎さん。
柳宗悦の民芸運動に感銘を受けたことがきっかけで、昭和37年に開館。
収集だけでなく、自身でも作品を作られていて、
昭和58年に松本市に寄贈されました。

日本民藝館の直系である松本民芸館は、

松本民芸館 館長
鳥取、倉敷、松本の三つで、三大民芸館と呼ばれています

常時500点の資料を展示し、
そのうち150~200点は企画展で館の2階に展示されています。

企画展は年4回、約3ヶ月おきに内容が変わります。

松本民芸館

館内はエレベーターがないため、車椅子の人でも楽しめるよう、
1階に常設展を設けています。
通路が広々としていて通りやすくなっています。

説明が最小限である理由とは

一般の美術館などと違い、松本民芸館では、
一つ一つの作品の説明は最小限にとどめています。

松本民芸館 館長
民芸運動を提唱した柳宗悦の『日常の中に美を見出す』という理念があるからです

確かに日常品は、誰が作ったとか、どこで作られたかといったことは、
あまり意識することがないように思えます。

そういった情報によって価値を判断するのではなく、
先入観なしに作品を見てほしいのだと感じました。

松本民芸館 館長
展示されている作品だけでなく、建物も含めて楽しめるのがポイントです。ぜひ、この場所全体の空気感も含めて楽しんでほしいですね
松本民芸館

館長のおっしゃる通り、展示品と館内が一体となっていて、
場に馴染んでいます。

郊外の立地を選んだわけ
松本民芸館

2階にあがったところで休憩室らしき部屋が。
ここの窓から見える景色とは…。

松本民芸館

窓の下に取り付けられているパノラマ写真。
どんな山が見えるのか、名前が書かれています。

松本民芸館から見える景色

晴れ渡る日であれば、アルプスを見渡すことができます。
この日は残念ながら雲がかかっていました。

 

松本民芸館は、市街地の中心からある程度離れた場所にあります。
雑踏の少ない自然環境に近い場所を選んだからです。

松本民芸館 館長
マンションで現在は見えないのですが、かつては松本城も見えていたそうですよ

歩きながら、街の空気も感じてほしい。
場所にこだわった理由は、そのような願いがこめられているからです。

松本民芸館

2階の展示も大変充実しています。松本民芸館

2階渡り廊下の風景。
こういったところも「おっ!」と思わず足を止めたくなります。

松本民芸館

1階へ通じる階段の途中で、こちらも思わずパシャっと撮影してみたくなりました。

松本民芸館

先程の2階の渡り廊下を下から見上げてみても趣があります。

松本民芸館

こちらが写真でよく紹介される松本民芸館の風景です。
奥の座敷は上がることもできるそう。

松本民芸館

展示品は、全て日本のものというわけではなく、
海外のものもあります。
こちらは中東の洋服入れです。

松本民芸館 館長
館内の民芸品は全て、初代館長である丸山太郎さんが集めたものです

道具屋との付き合いもあって、
こういった品を入手できたのだと教えていただきました。

季節に応じて外観にも注目

場の空気を大切にしているのは、
何も館の中だけに限ったことではありません。

松本民芸館
松本民芸館 館長
建物が見えるのは、冬の間だけですね

外観も四季に応じて、全く違う顔が見えてきます。
この日はまだまだ冬景色といったところですが、
建物を見通すことができました。

暖かくなったら別の風景が眼前に広がっているのでしょう。

松本民芸館

松本民芸館ではおみやげも扱っています。
目玉商品はやはりみすず細工。

松本民芸館 館長
みすず細工は材料自体が少ないんです。当館は数少ない販売場所の一つです

また、5月に行われるクラフトフェアに合わせて、
松本民芸館でも販売を行ないます。

臨時でバスの直行便が出るようになるので、クラフトフェアに行くときは、
ぜひ松本民芸館にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

松本民芸館 館長
当館は県外や海外から、リピーターさんも足を運んでいただいています。ツアーコースに入ることもあるので、ぜひ訪れてみてください
松本民芸館
■住所 長野県松本市里山辺1313-1
■TEL 0263-33-1569
■営業時間 9:00~17:00 (ただし入館は16:30まで)
■定休日 月曜日(休日の場合は翌日)・年末年始(12月29日から1月3日)

松本民芸館のホームページはこちら

松本民芸館

 

※取材日:2017年3月22日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA