Contents
冬の安曇野・大町・白馬観光にオススメ☆インスタ映えスポット4選

長峰山から見ることのできる雲海
View this post on Instagram
安曇野の東にある長峰山は、麓からのハイキングや、マイカーでも行くことができ、北アルプスと安曇野を一望できる展望スポットです。
早朝6:30頃の長峰山からは、運が良ければ、雲海の上に聳え立つ北アルプスを見ることができます。
長峰山から雲海を見ることのできる「安曇野絶景ツアー」もあるので参考に♪
安曇野神竹灯(かみあかり)
安曇野神竹灯は、毎年12月の第一金曜~日曜日に穂高神社で行われる竹灯籠のイベント。
年々拡大しており、10,000本の竹灯篭が境内をあたたかな灯りで灯します。
5:30ころからは神楽殿ライブが行われたり、温かい飲食などの屋台も出店されます。
点火に参加する場合は、点火用の先の長いライターを持参しましょう♪
TWIN ILLUMINATION 光の森のページェント
国営アルプス安曇野公園では両地区(堀金・穂高地区/大町・松川地区)にて、イルミネーションのイベントを開催しています。
堀金・穂高地区では日本最長500mの光のトンネル、大町・松川地区では日本最多500個の光のハートが見もの。
イルミネーションの他に、ライトアップキャンドルやみんなでつくるハートツリーなどワークショップも充実なので、お子様連れの方から、カップルでも楽しめるイベントです。
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
2018年10月6日(土)OPENした
「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」
標高1,289mの山頂に、白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)、南北に広がる北アルプスを一望できる絶景テラスが誕生しました。
紅葉の季節の美しさもさることながら、冬の季節の美しさも注目です。
暖かいイートインスペースでゆったり過ごしながら、一面真っ白な雪の世界を眺めることができます。
山麓駅までのアクセス:最寄りIC(長野IC、安曇野IC、糸魚川IC)から幅広道路で約1時間
